ガーデニングテラス【桃園】

こんにちは、カフェトラベラー ロメオです.

今回は、桃園市にある緑に囲まれた テラスカフェ をご紹介します.

外にテラス席がある、のではなくて

「店内がテラス」になっている、とても個性的なお店です.

朝顔屋 3.2K

[営業時間] 09:30 – 18:00  (詳しくは公式FBで確認してください)

[公式FB]はこちら

[住所] 桃園市桃園区三元街175號 (Google Map) から北西方面に約150m

目次

Google mapに載っていないお店

このお店は、まだGoogle mapにプロットされていません.(2022年5月現在)

とういうことで、お店公式のFace bookから地図を引用させていただきます.

(引用:公式FBより)

2020年に整備された”桃林歩道”と言われる約1キロにわたる遊歩道に沿った緑地にあります.

以前の記事で紹介させて頂いた NX Coffee さんから遊歩道を歩いて約10分ほどの距離です.

税務署(財政部 北区国税局 桃園分局)の正面入り口前を通る三元街からが近道です.

三元街からこの遊歩道に入り、北西方面(新光三越 桃園大有店 方面)へ進んで約150m先の右側.

紫色の朝顔が生い茂ったアーチ型の建物(?)がお店です.

外観はというと、一見するとまるで植物園のよう.

入り口にある看板があるので、なんとかカフェだということは分かります.

朝顔で囲まれた入口から、さらに緑あふれる店内へ入ってみましょう.

入ってすぐのカウンターにも所狭しと植物が.

カウンターでの支払いを済ませ店内奥へ進みます.

明るく広い店内

奥行きのあるゆったりとしたスペースの店内には、シンプルなテーブルとチェアが.

暑い日だったので、迷うことなくアイスコーヒー.

身体に染み込んでいく心地よい感覚は、夏のコーヒーライフの醍醐味.

緑の間から程よく光が射し込んできて、とても明るく柔らかな雰囲気.

オープンなスペースなので、音や話声が籠ることなく、

作業カフェとしても楽しめそう.

いかがだったでしょうか.

店内いっぱいに溢れる植物に囲まれて過ごすカフェタイム、

自分のペースを取り戻せる貴重なものでした.

ちょっと豆知識

このお店のある遊歩道 “桃林歩道”は、以前は石炭輸送用列車が走っていた場所です.

採掘された石炭を運ぶための鉄道の跡地を、

桃園市が事業の一環としてリノベーションしたのがこの遊歩道.

現在は”桃林歩道”として、人々が屋外レクリエーションを楽しむ場に変貌を遂げていますが、

場所によっては、まだ線路が残っていて、当時の名残を感じることができます.

近くにはU bike ステーション(レンタサイクル)がいくつかあるので、

アカウントをお持ちの方はサイクリングを楽しみながらカフェ巡りしてみてくださいね.

ではでは、また次のカフェでお会いしましょう.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

管理人 台湾在住 カフェ トラベラーのロメオです.
ブログをご覧頂きありがとうございます.

当ブログは、台湾移住5年目 で 
誰よりもカフェ巡りしている私がお届けしています.
メインテーマは ↓↓↓↓

①カフェ・グルメ
②おすすめスポット
③ライフスタイル と子育て

みなさんのご旅行、生活に役立つ情報を引き続きお届けします.

このサイトではと共に、を発信しています☆

コメント

コメントする

目次